おはようございます。
生き様系ジャズシンガーの冴理です
昨年から温めてきたワークショップがいよいよ
来月から始まります。
https://select-type.com/ev/?ev=0YkvC-duszQ
ミュージシャン・アーテイストはもちろん
すんごく必要と思われるワークショップです。
が、OLの皆さんや主婦・・そして
ビジネスマン・職人さん・・様々の方に
受けていただきたい内容です。
そして、ここのところ
絶賛・準備中です・・
買い物に出かけました。
画材道具などを揃えるためでした。
その後、打ち合わせで家に寄ってくださいました。
打ち合わせの後、飲み始めたのが午後3時
もともと、画伯は私の大好きな飲み友達
実は、最初、そんなに凄い芸術家とは知らず・・
ジャズ好きで超・物知りの方だという認識でした。
とにかく、いろんな話題が出てきます。
そして、突然、絵のセッションが始まりました
誰かが少し描いた絵に、次の人が足して描いていく・・
というやり方です。
最初にできたのが、これ
タイトルは、『Too Late』になりました。
なぜそのタイトルになったかは・・
酔って覚えていません
面白くなっちゃって、もう一枚
同じ方法で描き出したのですが、途中で画伯が
消しゴムで少し消しました。
私は、指に水をつけてぼかしてみました。
なんて楽しいセッション
画伯曰く
「いい作品になったね。額に入れて飾った方がいいね!!」
額を買ってこなくちゃ!!
この後は、音楽室で大セッション大会
まずは、この絵のイメージで私がエレピを弾き始め
画伯が様々な楽器で重なってきます。
(ギター・オカリナ・口笛・・)
主人もウドゥーで参加。
その後は、おきまりのブルース
ハモニカや歌、そして鼻笛
即興の歌詞に、お互いに大笑い
は〜、楽しかったなぁ。。
絵ができないとか、歌が歌えないとか
そんなのどうでもいいっ!!
なんて、歌の先生が言っちゃいけないけど
まずはそんな縛りから『解放』されなくちゃ
いけないんだよな・・って思った夜でした
そんなわけで、WS参加者は、あと3人になってしまいました。
お急ぎください