今日は、サクセスボイスの『Vocal ブレイクスルー』のレッスンの帰り道
車の中で、iTunesを久々にランダムにして聞いていた。
いろんなジャンルの、いろんなミュージシャンの様々な曲が、ランダムに
かかる。あまりにジャンルも曲もランダムすぎて、一人で笑っちゃった。
ジャンル・・昔、エレクトーンをやっていた頃、ジャンルを知らなかった。
それこそ、ジャズシンガーになってから、あ!この曲、弾いたことあった。
そっか、ジャズだったのか・・ってな感じ。
高校生になった頃、エレクトーン教室の先輩が「原曲聞かなくちゃダメ
だよ。」って、原曲を入れたカセットテープをくれたことがあった。
ちょうど、『クロスオーバー』という曲集を弾いてた頃。どこの曲も
かっこよくて好きだった。
クロスオーバーとは?
・・そうです。二つ以上のジャンルがクロスオーバーしたもの。
そのあとに出てきたのが、フュージョン。
・・はい、そうですね。3つ以上のジャンルが混ざり合ったもの。
おっと、横道に逸れました。
今日の帰り道の話ですよ。
1曲目、Queenの『手を取り合って』
これ、中学生の時に感動した曲ですよ〜。英語訛りの日本語がキュ
ートなんです。
そして、カンツォーネ・・というか、最近のイタリアのヒット曲。
訳詞の依頼者から、いただいたCDの曲。イタリア語だと8ビートの
ノリも、なんか違って聞こえて、何言ってるか解んないけど、胸に
キュンとくるのよ。
そしたら次は、いきなり自分のジャズアルバムの曲が・・。
良いところもあるけど、今ならもっとこう歌う・・などと、反省
ばかり。
次にシャリースが流れると、今度は、この声ってミドルか?どこに
響かせてるんだろ?とボイトレ的に聞いちゃって・・
で、次がびっくりですよ!筋肉少女帯。『日本の米』
すげぇ(汚い言葉ですいません。凄いじゃ伝わらなくて)デスボイス
なのに、ちゃんと日本語が聞き取れるんだな、これが。
びっくりですよ。
なんか凄い事、言ってるのかと思って一生懸命、聞きまして・・
結局、「お米は美味しくて、納豆にはネギを入れるのが美味しい」
らしいです。そこが言いたかったんだな、うん。
爆音にして、聞きつつ、ひとりごちしてたら、もう直ぐ自宅。
で、ラストにかかった曲は、なんだと思います?
Earth Wind & Fireの『Boogie Wonderland』でした。
一人で、受けて笑っちゃいましたよ。う〜ん、踊りたいっ!
音楽は楽し。
たまに、自分のiTunesに入ってる曲、全曲ランダムで聞いてみてください。
それぞれのグルーブ感じたり、その時の感情で入ってくる言葉が違ったり
楽しいですよ〜〜!!
そんなわけで、今夜は、ちょい飲みして早く寝ます♪
明日のリハの譜面、できてないぞ〜〜〜(^_^;
早起きする、予定です!
では、お休みなさい。
素敵な夢を・・・